スーパーで買える「大豆ミートキーマカレー」を4種食べ比べ

大豆ミート
スポンサーリンク

最近注目度が高まっている大豆ミート。

さまざまな形状のものがありますが

今回はミンチタイプを使用したレトルト商品の比較レポです。

スポンサーリンク

比較ポイント

大豆ミートを使用したキーマカレー

4種類を食べ比べました。

今回の比較ポイントは

  • 味付け
  • 大豆ミートの食感や味
  • 辛さ

味付け

具材には関係なく味付けに着目。

スパイス香る本格派なのか、

万人受けしやすいカレーライスの味なのか

という視点で見ていきました。

大豆ミートの食感や味

大豆ミートの食感はやはりお肉とは異なります。

今まで自身で料理してきたものは

お肉に比べると弾力がありました。

レトルトのものはどうなのか

始めて食べる人でも抵抗なく食べられるか

お肉と比較した特徴などをレポし、

ランキングもつけてみました。

辛さ

お子様でも食べやすい辛さか

4種の商品で順位をつけてみました。

主観にはなりますが

購入の際の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

食レポ

今回は

【無印良品】大豆ミートのスパイシーキーマ

【KAGOME】大豆ミートのキーマカレー

【CHAYA】ソイキーマカレー

【ヤマモリ】大豆のお肉の本格キーマカレー

の4商品をご紹介します。

無印良品

まずスパイスの強い香りが広がります。

スパイスが効いていて本格的な味つけです。

結構辛い!

後から口の中がピリピリするタイプの辛さです。

大人向けかもしれません。

ただ、このスパイスの香りが

大豆の臭みを消してくれている気がします。

唐辛子の味がしているのも良い仕事している!

大豆ミートの味はほとんどしません。

大豆ミートを食べたことのある方なら

その味に気が付くかもしれませんが、

言われなければ気が付かない程度です。

食感はやはりお肉に比べると歯ごたえがあります。

しかし歯ごたえのあるレンコンがあるからか

全体とよく馴染んでいます。

かなり美味しい!

KAGOME

少しピリッとするものの甘めカレーです。

一口食べると、甘みと野菜のうまみが口に広がります。

そのあと徐々に辛さが出てきます。

この甘みが美味しい!

野菜の大きさも大豆ミートのサイズに併せられていて

食べやすいです。

無印良品と比べると大豆ミートの歯ごたえを強く感じがします。

とは言っても、大豆ミートが硬いというより

一緒に入っている野菜がやわらかいのが理由だと思います。

味付けが良く、大豆ミート関係なく美味しい!

スパイス弱めで甘いカレーが好きな方には断然おすすめ。

CHAYA

水分多めのキーマカレーです。

ズッキーニとパプリカの香りや味が特徴的です。

他ではあまりない味かも!

美味しいです。

夏野菜が入っているからか

爽やかな味わい。

辛味も抑えられていて食べやすいです。

カレーの香辛料と野菜のうまみもあり

お子様でも食べやすいと思います。

大豆ミートは歯ごたえはあるものの、

大豆ミート特有の弾力が少なめ。

食感は一番お肉に近いです。

食べなれない方にも食べやすいカレーだと思います。

ヤマモリ

じゃがいも含めお野菜はほとんど溶けていて

全体的にドロッとした舌ざわり。

その中に大豆ミートのミンチタイプが入っているため

一番大豆ミートの食感を感じます。

他のカレーはスパイシーで本格的な味付けですが

こちらは家庭のカレーという感じの味付けです。

だからといって大豆臭さが目立つことは全くなく

初めての方も食べやすい味付けだと思います。

ただ、食べていると徐々に舌がヒリヒリしてくるため

甘口というわけではありません。

スポンサーリンク

まとめ

それぞれ個性はありましたが、

食べにくいものは無かったように思います。

万人受けしやすい味付けでした!

大豆ミートの歯ごたえが強い順に

ヤマモリ>KAGOME>無印良品>CHAYA

辛い順に

無印良品>KAGOME>ヤマモリ>CHAYA

どれも美味しかったです^^

各メーカー、

紹介したもの以外にも大豆ミートを使用したカレーがあります。

よろしければ、チェックしてみてください^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました