【正直レポ】ソイパティ使った『モスバーガー』の「グリーンバーガー<テリヤキ>」

大豆ミート
スポンサーリンク

「モスバーガー」はかなら前からソイパティを

メニューに取り入れておりました。

plant-based バーガーの前作は食べたのですが、

新作のグリーンバーガーは初でした。

前作が美味しかったので

今回も楽しみにしておりました。

スポンサーリンク

商品紹介

まずは公式サイトでは以下のように紹介されています。

主要原材料に動物性食材を使用せず、さらに五葷(ごくん)を抜いた、野菜と穀物を主原料にしたテリヤキバーガーです。やさしい甘みのベジタブルバンズと、グリーンリーフなどの野菜と、大豆由来の原料を使用したパティを合わせたバーガーに、別添えのグリーンテリマヨソースをお好みでかけながらお召しあがりください。

※五葷とは…仏教における臭気の強い5種の野菜(ねぎ、らっきょう、ニラ、にんにく、たまねぎ)のこと
※あとがけソース付きです。お好みで少量ずつかけてお召しあがりください。
※食材の製造工場および店舗では動物性食材を含む製品を生産・製造しています。
※一部副原料に野菜・穀物以外の原料を使っています。
※低アレルゲンメニューではありません。
※コンタミネーションの詳細はアレルギー情報をご確認ください。
※完全な菜食主義を目指す方向けの商品ではありません。

ソイパティを使用することを前提とした味付けなので、

食べやすいものになっているのではないかと

楽しみにしておりました^^

ちなみに中身はこんな感じ。

グリーンバーガー<テリヤキ> GREEN BURGER TERIYAKI | ハンバーガー | モスバーガー公式サイト (mos.jp)

さっそく食レポしていきます!

スポンサーリンク

食レポ

グリーンバーガー

見た目はこんな感じ。

これにソースが付いてきます。

グリーンバーガー(+グリーンテリマヨソース)

マヨソースとテリヤキソースの2種が

パキッテに入っています。

マヨソースは少し緑色をしています。

テリヤキソースはサラッとした感じ。

これをかけていきます。

テリヤキソースは意外と透き通っています。

いざ実食!

バンズだけで食べてみると

ほんのり甘さがあります。

おそらくほうれん草…?かなと思います。

一口食べるとソースの味を強く感じました。

よくある甘辛タレというよりは

醬油ベースの和風ドレッシングという感じです。

葉物野菜がたくさんあるからか

なんとなくサラダを食べている感じです。

マヨネーズの味はあまり主張しません。

全体を食べた時にサッパリし過ぎないように

コクを足す役目をしてくれている感じがします。

メインのソイパティですが、

単体で食べると大豆の味が結構します。

しかしソースと合わさると大豆の味はしません。

断面を見るとわかるのですが、

すり潰しすぎずに大豆ミートの粒が残っているのも

理由かなと思います。

しかし、そのおかげで歯ごたえがあり、

食べ応えがUPしています。

これは大豆ミートを使うことを前提に味付けもされていると思うので、

相性ばっちりで美味しかったです!

胃にも優しい気がします。

ただ、単純にソイパティと通常のパティを比較するなら

定番メニューのうちソイパティメニューも用意されているものを食べるのが良さそう!

次回はソイモスバーガーとかを食べようかなと思います^^

食べたらまた記事にします!

気になった方はぜひ食べてみてください^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました