
スパイスを使ったドリンクの代表格は”チャイ”
だと思いますが、スパイスを使ったドリンクは他にも色々あります。
(自分で作る分には正解なんてありません。)
今回は
「粉末状のチャイスパイス」
を使ったお気に入りのレシピをご紹介します。
今回使うスパイスはこちら
『神戸スパイス』のオリジナルティーマサラ
数種類のスパイスがブレンドされたものです。
原材料は
フェンネル・生姜・カルダモン・シナモン・胡椒・クローブ
の6種類
ドリンク3つご紹介
定番「チャイ」

使用する茶葉はアッサム!
手順は以下の通り。
2.スパイスを加えて一緒に煮だす
3.牛乳を加えて弱火で温める(吹きこぼれに注意!)
4.お好みで甘みを加える
少なめのお湯で濃くに出すのがポイントです!
そのために3~4分ほど長めに煮だします。
ちなみに、「アッサムCTC」は短時間で濃くに出せるように処理されているため
チャイにはもってこいの紅茶です!
ご紹介したオリジナルティーマサラとアッサムCTCが
セットになっている商品もあります。
現在セールを実施しております。
2022年02月11日01時59分まで
ですので、ご検討はお早めに。
変化球「スパイスコーヒー」

スパイシーなコーヒー豆もありますが、今回は本当にスパイスを加えます。
コーヒー豆はお好みのもので作ってみてください!
手順は以下の通り。
2.そこにスパイスを2、3振りする
3.ドリップする
4.お好みで甘みや牛乳を加える
新しく道具を使うこともないので、お手軽にできておすすめです!
自宅でドリップコーヒーを入れる習慣が無くても
一杯分のドリップパックを買ってくれば問題なしです!
ノンカフェイン「アップルサイダー」

海外ではホリデーシーズン定番のドリンクです!
手順は以下の通り。
2.スパイスを2,3振り
3.お好みで蜂蜜やオレンジ・リンゴなどのフルーツを加える
ぶどうジュースで作るとホットワインのようになって美味しいです!
フルーツジュースで少しおしゃれなドリンクが作れます^^
先に知っおきたい注意点
ご紹介した粉末状スパイスは、実をすり潰したものですので
お湯にはとけません。
ですから、ザラザラした舌触りが気になる方は
フィルターで濾すことをお勧めします。
茶こしなど目の粗いものでは濾せないのでご注意ください。
コーヒーフィルターが使いやすいと思います^^
実をまるごと煮込むことも
今回は扱いやすい粉末状のものをご紹介しましたが
実を丸ごと使う方法もあります。
カルダモン・クローブ・胡椒は潰す必要がありますが、
自分の好みに合わせて
辛めが良ければ黒胡椒を多めに
甘めが良ければフェンネルを多めに
など調整できるのが良い点です。


コメント