カップヌードル謎肉の正体は?罪悪感軽減にはこれ!

大豆ミート
Photo by Charles Deluvio on Unsplash
スポンサーリンク

日清食品のカップヌードルに入っている

サイコロ状のお肉らしきもの、

あれの正体をご存じですか?

歴史から新商品までご紹介!

スポンサーリンク

みんなすでに食べていた…

実は、この謎肉の正体は

大豆

だったのです。

正確に言うと、

豚肉に大豆や野菜を混ぜ、味付けしたものです。

つまり、大豆ミートの一種だったのです。

1971年に発売されたカップヌードルに

まさかサスティナブルな食品が

使われていたとは

驚きです。

大豆ミートは最近注目され始めた気がしますが、

知らず知らずのうちに食べていたんですね。

2009年に、本格的な味に近づけるべく、

謎肉からチャーシューの角切りに変更されました。

しかし、謎肉復活を望む声が多く、

2015年に謎肉が具材に追加されたという歴史があります。

スポンサーリンク

大豆ミートにさらなる変化が

商品紹介

最近タンパク質を強化した

カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質

カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル

が日清食品から発売されました。

高たんぱく質、低糖質を実現させた鍵は

「謎肉」

さらにグレードアップしているんだそうです。

謎肉に含まれるタンパク質の量が

従来品と比べて1.8倍になり、

トータルで見ると、

従来の1.5倍のタンパク質が摂取できます。

栄養成分表示をチェック

従来品(78g)高たんぱく低糖質(74g)
熱量351kcal274kcal
タンパク質10.5g15.2g
脂質14.6g16.8g
炭水化物44.5g35.7g
食塩4.9g4.8g
ビタミンB10.19mg0.22mg
ビタミンB20.32mg0.40mg
カルシウム105mg105mg
糖質×15.3g
食物繊維×20.1g
                         こごみの食ブログ

確かに、タンパク質量が増えてます。

罪悪感軽減に一役買ってくれますね^^

食べたら、食レポ記事書きます!

長く続いたステイホーム生活で

太ったかも…。
でも、カップヌードルはやめられない

という方、こちらにシフトしてみるのも良いかもしれません。

おうち時間のお供にぜひ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました